inserted by FC2 system Tosastudy.jp top

TOSASTUDY.JP

国語

Tosastudyは期待に沿うため今日も更新中!

現文
~本を読もう~
条件について
条件①と条件②は「または」。
どちらか満たしていればOK。

古文
敬語表現
〈補助動詞〉
1.尊敬語
①~給ふ(ハ四)
※"たぶ","たうぶ"は訛った形。
 お~になるor~なさる

②~おはす(サ変)
※"おはします"はより敬意を表した形。
 ~ていらっしゃる

2.謙譲語
③~奉る(ラ四)
④~聞こゆ(ヤ上)
⑤~申す(サ四)
 お~申し上げる,お~なさる

3.丁寧語
⑥~侍り(ラ変)
⑦~候ふ(ハ四)
 ~です,~ます,~ございます

〈本動詞〉
1.尊敬語
①おはす(サ変)
 いらっしゃる
※"おはします"はより敬意を表した形。

②仰す (サ下ニ)
 おっしゃる,お命じになる
※"仰せらる"はより敬意を表した形。

③のたまふ(ハ四)
 いらっしゃる
1"のたまはす"はより敬意の高い形
2"告りたまふ"の訛った形。

④召す (サ四)
 お呼びになる  (呼ぶ)
 お召しになる  (着る)
 お乗りになる  (乗る)
 召し上がる   (食べる)
 お飲みになる  (飲む)
 お取り寄せになる

⑤思す (サ四)
 お思いになる(=思ふ)
※"思しめす"はより敬意の高い形

⑥御覧ず(サ変)
 ご覧になる(=見る)
※"御覧ぜらる"はより敬意の高い形

⑦給ふ(賜ふ) (ハ四)
※"賜ぶ","賜うぶ"は訛った形
 お与えになる(=与ふ),下さる

2.謙譲語
⑧聞こゆ(ヤ下ニ)
 申し上げる(=言ふ)

⑨申す(サ四)
 申し上げる(=言ふ)

⑩参る(ラ四)
 参上する(行く,来),うかがう,
 参内する,参詣する,差し上げる

⑪奉る(ラ四)
 (物を)差し上げる(=贈る),
 (使者を)参上させる(=送る)

⑫候ふ(ハ四)
 お側に控える,伺候する(=あり,居り,侍り)

3.丁寧語
⑬侍り(ラ変)
 ~あります,~おります,~ございます

⑭候ふ(ハ四)
 ~ございます(=候ふ)

〈謙譲語第二類〉
○給ふ
 ~させていただく,~ております,~~ます,
※主に会話文や手紙の中で
 卑下して相手を高める用法。

用語 活用 原義・意味・補足
なまぬく 動・カ四 原義:
未熟で不十分だが,初々しい美しさを持ち,
人を引きつけるさま。
"なまめかし"は形容詞。
意味:①瑞々しく美しい様子。
    若々しい様子である。
   ②上品な様子である。
    風流な様子である。
  ③好色めいてふるまう。
かいま見る(垣間) 動・マ上一 意味:
物の隙間からこっそり覗き見る。
補足:
物語では,恋の発端となることが多い。
おもしろし 形・ク ①快く楽しい。
②興趣がある。
 風情がある。
③滑稽である。
ー類義語ー
・たのし  :
行動によって生じる快適な感情。
・をかし  :
批評意識を持って興味深いと判断する。
・おもしろし:
自然や音楽等,批評意識を持たずに感じる。
かたち 名詞 ①外見。
②顔たち。
③美貌。
④人や世の有様。
ながむ 動・マ下ニ ①ぼんやりと見て,物思いにふける。
②遠くを見渡す。
葎の宿 連語 蔓草の生い茂る荒れた家。
本意(ほ(ん)い) ①かねてからの願い。
②本来あるべきさま,真髄。
憂し 形・ク ①つらい,憂鬱だ
②気が進まない,嫌だ
③無情だ,つれない
④(動詞について)~するのがつらい
よばふ(呼) 動・ハ四 ①呼び続ける
②求婚する,言い寄る
かひなし 形・ク ①値打ちがない,つまらない
②効果がない,無駄である
③仕方がない,どうしようもない
④("かひなくなる"の形で)死ぬ
仕う奉る 動・ラ四 ①"仕ふ"の謙譲語
 お仕えする
②"為","行ふ"の謙譲語
 奉仕する,お仕えする
③"為","行ふ"の丁寧語
 致します
④(謙譲語の補助動詞)
 お~申し上げる
⑤(丁寧語の補助動詞)
 ~です,~ます,~ございます
すずろなる 形動・ナリ [原義]
これという確かなものがなく,
捉えどころの無い様。
"そぞろなり"とも
①あてのない様,とりとめが無い様
②何の関係も無い様
③思いがけない様,意外な様
④興趣がない
⑤むやみ やたらな様
うつつ(現) ①現実
②正気
③夢かうつつか分からない状態
 夢心地。

漢文
※反語表現+助字→~や
~セン 豈に~せんや どうして~するだろうか
クンゾ~セン 安くんぞ~や どうして~するだろうか
ヘテ~セシヤ 何ぞ敢へて~せしや どうして~しようとするだろうか
ズシモ~セシヤ 何ぞ必ずしも~せんや どうして~する必要があるだろうか
ケン~ ~すべけんや ~することができるだろうか
(いや,できない)
~スルヲ ~するを得んや
~乎セン 能く~せんや
カラン~乎 能く~無からんや ~がなくていられるだろうか,
いや,~がなくていられない
ヘテランヤ~ 敢へて~せざらんや どうして~しようとしないだろうか
クンゾヘテランヤ~ 安くんぞ敢へて~せざらんや どうして~しようとしないだろうか
へてランヤ~ 豈に敢へて~せざらんや どうして~しようとしないだろうか
~セン 独り~せんや どうして~するだろうか
~ラン 何の~か之れあらん どんな~があるだろうか
~ 盍ぞ~せざる どうして~しないのか
~ 蓋ぞ~せざる どうして~しないのか
~ 何ぞ~せざる どうして~しないのか
A非B A Bに非ずや AはBではないか
A不B A Bせずや AはBしないか
~セン 豈に~せんや ~するのだろうか
~乎 其れ~か ~であろうか
ザルヲ~スルニ ~するに非ざるを得んや ~するのではないか
キヲ~スル ~する無きを得んや ~するのではないか
カラン~乎 乃ち~無からんや おそらく~ではないだろうか
嗚呼,~ 嗚呼,~ ああ,~
~ナル ~なるかな ~であるなあ
~ナル 何ぞ其れ~なるや なんと~であることよ
不~ナラ 豈に~ならずや なんと~ではないか
~ナル 何ぞ~なるや なんと~であることよ
不亦~ナラ 亦~ならずや なんと~ではないか
ンヌル矣哉 已んぬるかな これまでだなあ
ナル 宣なるかな 当然だなあ
~ 如し~ば もし~ならば
クモ~ 苟くも~ば もし~ならば
~トモ 縦ひ~とも たとえ~ても
~ ~と雖も たとえ~ても
A不如B ABに如かず AはBに及ばない
AクハB AはBに如くは莫し AではBに及ぶものはない
A如B ABのごとし AはBのようである
Aスルモ,無カレBスルコト 寧ろAするも,Bすること無かれ Aする方がよく,Bしてはいけない
AスラB。況ンヤC Aすら且つB。況やCをや。 AでさえBだ。ましてCではなおさらだ。
AスラB。安クンゾCセンヤ Aすら且つB。安くんぞCせんや。 AでさえBだ。ましてどうしてCするだろうか。(いや,Cしない)


Tosastudy広告欄
Tosastudy-Quiz(期間限定)開催中
広告(Sponsored link)

inserted by FC2 system